通信教育

幼:小: 通信教育は勉強を習慣づけるためのツールとしては最適です。 幼稚園のころからあるので、家でやらせると習慣化できます。 塾に行くまではぜひ続けてほしいツールです。 いくつかお試し品が必ず送られてくるので、積極的に使ってみます。本人が楽し…

記録を残す

成果が出てきたので、今までの仕掛けの記録を残すことにしました。 まずは、幼稚園、小学校、中学校時代の中から、こんなことをやりました、ということを残していきます。 幼:幼稚園、小:小学校、中:中学校 に分類します。 小:本の与え方 本を読ませない…

RNNやってみる

基礎を固めるために本を読んでいました。 今読んでいるのはこちら 詳解 ディープラーニング ~TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理~ 先日まで読んだのはこちら ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 音声を扱いたいの…

再起動ループからの脱出

galaxy note2を持っているのですが、SIMはささずにwifiだけで動かしていました。訳あってSIMをさすこととし、電話として使い始めたのですが、電源再起動ループにはまりました。ググったのですが、これだという答えは見つからず、色んな手をうったのですが効…

中断〜再開へ

先々週の土曜日から今日まで家族の入院があったので、全てが止まってしまいました。本日退院となったので、明日より再開予定。思い出すオーバーヘッドがどれくらいあるかなぁorz

ubuntu64ビットは再インストールできた

できたので、今は色んなblogを徘徊して勉強中。なのであまり書けることもなく。

再インストール

今日の朝には2万回の学習をやったMNISTが終わってやれやれと思ってPCを閉じたのですが、夜に立ち上げてみると起動しません。vmwareかubuntuのどちらかがダメになった様子。やむなくubuntuを再インストールとなりました。1歩進んで2歩下がる。

強制終了 解決

昨夜、2万回やって最後は強制終了でした。 なんでだろ~?? 理由がわかりました。 Ubuntuの割り当てメモリが1GBになっていました。 VMWAREで4GBにしたはずですが、1GBになっていました。 なので、6GBに増やしてやりました。 Ubuntuもサクサク動くような気が…

MNIST はじまりました

やっとこさ始めることができました、MNIST。 まずはこれが理解できないと始まらないので・・・ これさえも動かない状態が続いていたので、やっと光が見えた感じです。 まずはinput_dataでerrorとなりつまずきました。 ここは修正することで何とか切り抜けて…

PC再設定 tensorflow用

64ビットじゃないとだめらしいというのを見つけたので再インストールとなりました。ここでも転んだので備忘録vmwareでubuntu64ビットを入れるのですが、結局日本語版がインストールできませんでした。なので英語版を入れて日本語化させています。お世話にな…

PCでtensorflowの準備・・・

昨夜installしたtensorflowですが、うまく動きません。 なので、やり直し。 こちらのblogを参考にインストールをやり直しています。 deepage.net $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install -y git build-essential libssl-dev language-pack-id pyenvで…

ハードも変更

ラズパイで何するはずだったのですが、pythonの勉強 特にtensorflowの勉強がラズパイだとしんどいのでpcに環境を変えています。早く上達してラズパイに戻りたいのですが。今日はpcにインストールで終わってしまいました。実は先日のソフトをまだいじっていた…

教材変更・・・

qiita.com こちらの言うとおりwaveioを入れることにしました。 scikits.audiolabにしようと思ったのですが、バージョンが3.4に対応していないそうなので却下。 akiyoshiaki/ChromagramSample をパクろうと思ったのですが、別の教材を探してみます。 本日時間…

この前の結果

中途半端な結果

基礎に戻ってSTFTをやってみた

音楽の解析をSTFTでやってみたくて、リンク先のソースを再現させてみることにしました。http://yukara-13.hatenablog.com/entry/2013/11/17/210204こちらではpythonのバージョンは2.7私は3.4と言うことでいくつかの差分がありこのままでは動作しませんでした…

音声解析の結果がこれ

librosaを入れてみた

画像認識系は敷居が高く時間もかかるのでpythonの勉強をやるにしても、回転に時間がかかるのは効率が悪い。もう少し負荷の少ない音声で勉強しようと思い、音声系のことを調査したら適当な物が見つかったのでTryしてみた。CDデータを読み込んでスペクトログラ…

画像認識 続き

orangeの画像を拾ってきて認識できるかやってみた。 画像の名前はelephant.jpgに変える。 下から8行目にorangeと返してきました。 何故かエラーも吐くのですが、まあいいか。 このままでは不十分なので変更が必須ですが、今日のところはこ…

raspberry Pi3で画像認識 できたぞー

2017/5/20 前回はメモリが足らないと言っている感じなので、ubuntuでスワップを増やすようにした。で、1GBをスワップに当ててから再度やってみる $ python3 inception_v3.pyUsing TensorFlow backend.Traceback (most recent call last): File "inception_v…

sample picture

keras 再install -> 結局pythonから再install 

kerasがうまく動作していないようで、悪戦苦闘しましたが、結局直せず再installすることにしました。python3.4ではなく、3.5を入れてしまったためkerasでエラーを吐くという罠に落ちました。 その悪戦苦闘ぶりを下記に記します。 また最後にはエラーで止まる…

keras でつまずく

前回にblogを書いてからもinstallは続けていたのですが、keras でエラーを吐かれてつまずき中。tensorflowを入れてkeras が最後だったのですが。pathが悪いかなんなのか?とにかく止まって1.5週間です。

OPEN CV 画像認識 その1

raspberry PI 3を3月末に購入して、カメラなどつけてはみたが今回は画像認識ソフトにチャレンジ。 特に目的はないのだけれど、画像認識を試してみたくて先人に習いながらinstall 必要なもの raspberryPI3 ubuntuMATE 16.04 USBカメラ(OPENCVのインストール…